より制動力を求めて【CUSTOM】

最終更新: 2023年7月9日

今年も残すところあと数日

去年よりは幾分か人通りが増えた気がするし

自転車に乗る人も増えてるような気もしなくはない

出歩く人が多いとなると自転車も当然ながら使用頻度は上がる訳で・・・

普段から使っててもうちょっと性能をこうしたいとか

久しぶりに乗ったらなんか違和感あるから点検してほしいとか

色々ありました

今日はそんな作業の中からブレーキを交換した作業をば

作業依頼は「ブレーキの制動力を上げたい」

さっそくブレーキを確認

いま付いてるのはカンチブレーキ

カンチブレーキの現在はランドナー系やオールド系の自転車に採用されることが多く

少し前はシクロクロスでも使われてました

更に昔はMTBに採用されてたりする歴史もあったりします

カンチ→Vブレーキ→ディスクと現在のMTBはディスクが主流

一部のキッズバイクや安価なMTB系はVブレーキを採用してたり

さてこのカンチの特徴としてはVブレーキよりも制動力は落ちるものの

ブレーキワイヤー取り外しのし易さ、パッドの当たり面調整などなかなかにお手軽

吊り下げ式なのでフェンダーの干渉も少ないので拡張性も有り

泥詰まりした際の水洗いやメンテナンス性の楽さはかなり高い

しかし制動力で言うとそこまでガッツリと効くわけではなく

やはりVブレーキやディスクには劣ってしまう

なので逆にVブレーキの効き過ぎる制動力を落としたい場合であれば

カンチブレーキにする事も選択肢の一つにはなったりする

今回はブレーキの効きを上げるのが目的なので

カンチからVブレーキに交換

BR-R353

コチラに換装

フェンダーが干渉するので仕方なく取り外すことに

代わりのフェンダーはこれを使うことに

Flinger~フロントフェンダー

脱着式のフェンダーで値段も比較的安価であり

だいたいの自転車に取り付け可能という万能アイテム

写真ではタイヤとのスペースがある様に見えるが

前付けをするとフェンダーの先がタイヤに干渉してしまうので仕方なく今回はこの状態に・・・

ブレーキを交換すると言うことは

当然ワイヤーも交換することになるので

バーテープもついでに交換して

白のバーテープを新しく巻いて完成

最後にブレーキの調整を行って換装完了

これでしっかりと制動力があがったので

より安全に走ることが出来ます