ゴリゴリとかバキバキとか聞こえたら注意【REPAIR】
京都は今週くらいが市内全域で紅葉の見ごろらしいです
秋から冬に入りつつあるのでコロナも大変ですが
こっそりと人が少ない時間に紅葉を見に行くのもいいかもしれません
先週末もそうでしたが
やはり週末は観光バスも走ってます
人も少しずつ増えてる感じがありますね
平日はまだ少ない気もしますが・・・・
交通機関を使わないなら自転車はかなりオススメです
車で行くと駐車場代がかなりしますので・・・
狭い京都と言えど西から東、北から南へと走ればそれなりの距離になります
普段使ってる自転車も違和感を感じたら近くのお店に行きましょう
今回の修理はガタガタからのパキパキで最後はバキンバキンです
どの辺かと言うと
BBですね

クランクがガタガタするとのこと
少し増し締めをしてみてもガタが取れる気配なし
となれば後は中身の問題
早速中を開けてみると
へにょった残骸が出てきました

これリテーナーの残骸
そして奥からポロポロと玉が転がり出てきて完全に破壊されてます

今回の原因としては
BBが少しずつ緩んでリテーナーが破壊され
クランクに大きなガタが出たといった感じ

新しいリテーナーを入れて修理
この時に古いグリスは拭き取っておきましょう
破壊された金属片が混じってる場合があるので
そうなると新しく入れたリテーナーのボールに傷が入る可能性もあり
結果的には部品の消耗が早くなります
最後は玉当たり調整をすれば完成
今回はちょっとガタがあって(歯が痛くて)からのリテーナー破壊(虫歯)発見みたいな感じ
自転車はネジの塊ですので走ってておかしいと思ったら
お気軽にご相談下さい