top of page

ブレーキが不調な時【MAINTENANCE】

  • ひよこ
  • 5月27日
  • 読了時間: 2分

20年以上前の古いタイプの自転車は大事に乗られており

修理の際も部品の固着とか不具合部分も軽微な事がままあります


当然ながら当時の部品は残ってないので

互換性のある部品を使って修理することはありますが

時にはモデルチェンジをしたり絶版品になってて手に入らない部品もあったりします


ブレーキの調子が悪い

というか車輪が少しガタガタすると修理依頼を貰った自転車のブレーキがこちら


ローラー。。。ブレーキ?


見た事ない形状だ・・・


調べてると相当古いシマノのローラーブレーキ

型番を探してみるもなんかない


SHIMANO JAPAN ってあるからシマノ製の製品だとは思うがわからぬ・・


グリスを入れる場所もあるので

恐らくこれはローラーブレーキで間違いない


車軸が少しガタガタする

ブレーキを外そうとネジを回してカバー?を触るとポロっと外れる

これは外れて大丈夫なのだろうか



腐食とかそういった感じはなさそうなので大丈夫そう



ブレーキを外すと車軸に即アクセス可能になる




なるほど


こんな感じの構造なんですね


ネジを増し締めする前に一度外してベアリングも大丈夫か確認




年代物なので壊れてたりすることもあるなーと思いながらも取り外すと

思ったよりも全然きれい


少し清掃をして再度ベアリングとグリスを充填



最後に玉当たり調整をして作業は完了


これは壊れたら最後ホイール毎交換になるやつだなーと思いながら作業しました

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square

© 2017 by Shimizu Bicycle Site

Orange Bike Co., LTD.

bottom of page