今はもう手に入らないクロスバイクがお買い得【SALE】
更新日:2023年8月6日
年末ということで倉庫や在庫の整理をしていた所、発見しました
お買い得なクロスバイクですが
現行カタログからは落ちてしまってます
RALEIGH
RFL
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_9ff4ef01271a4ef889d3559fb2a319f5~mv2.jpg/v1/fill/w_400,h_300,al_c,q_80,enc_auto/4a748b_9ff4ef01271a4ef889d3559fb2a319f5~mv2.jpg)
¥62,000 +tax
↓
¥55,800 +tax
イギリスブランドですが国によって大きくラインナップも変わるので
RALEIGH~日本仕様~と言った方がいいでしょう
アルミフレームモデルで重量は11.4kgとクロスバイクでは平均クラスの重量
特筆すべき点はいくつもありますが
あえて言うならやはりタイヤ
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_c0da2d51ed254e4e87a53781c98f8716~mv2.jpg/v1/fill/w_400,h_300,al_c,q_80,enc_auto/4a748b_c0da2d51ed254e4e87a53781c98f8716~mv2.jpg)
シュワルベのマラソンを標準装備してるクロスバイク・・・・
まぁぱっと他に標準装備されてるクロスバイクは思いつきません
このタイヤ、実は欧州ではE-BIKEの推奨指標のタイヤとされてます
電動は重量、モーターの力等でタイヤへの負荷が相当かかります
なので安いタイヤを使うとあっという間にタイヤの寿命が訪れますが
その電動バイク(E-BIKE)の推奨タイヤとされてるとなると高耐久が認められているということ
また、日本一周とか自転車で走るとかであれば先ずオススメするタイヤですので
安心と信頼と実績はばっちりのタイヤ
それが標準装備されてるので簡単にタイヤの寿命が来たとはなりません
他にもハブはSHIMANOハブだったりリムもARAYAのリムだったりと
手を抜いてるとこもなくホイールも高耐久な仕様
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_4efe948056b64414828479f91072844b~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_400,al_c,q_80,enc_auto/4a748b_4efe948056b64414828479f91072844b~mv2.jpg)
今では珍しくもなくなりましたが、コンポはフルSHIMANO
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_8972a0745d6e4a949af8a82966678dc1~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_400,al_c,q_80,enc_auto/4a748b_8972a0745d6e4a949af8a82966678dc1~mv2.jpg)
ALTUS(8速)モデルを採用してるので街中から軽いサイクリングまで
なんでも幅広くこなすことが出来るのも魅力
キャリア用の穴もあるのでツーリング仕様にしたり
いろいろと遊べるモデル
サイズは500(170cm前後)で深い紅色のノッティンガムレッド
この1台のみ
早い者勝ちになりますのでお探しの方はお早めにどうぞ
Comments