今年のお手頃クロスバイクならコレはオススメ
更新日:2023年7月9日
いつも自転車がないないと話をしてますが
コロナのおかげで無事オーダー1年半待ちの自転車も出てるようです
個人ビルダーの話じゃありませんよ
割と大きいブランドメーカーの話です
過去に予約を受け付けたフレームがなかなか生産されなくて
結局は3年くらい入ってこない挙句
メーカーは作りませんでしたってフレームもあったりするんで
そんときくらいの衝撃がありました
さて、現在各メーカーのスポーツバイク事情は軒並み価格が右肩上がり
どこもかしこも値上げ状態
そうなるとユーザーは「たっけぇなぁ自転車・・・」となるんですよ
大丈夫です我々も同じ感想です
お手頃価格の代名詞
GIANT エスケープR3 シマノモデル
低価格帯ながら車体は軽くそして値段は買いやすいお手頃価格
今ならなんと¥71,500-(2022.2月現在)
あのGIANTでさえこの価格まで上げざるを得ない状態
やべぇなの一言しかありません
そんな中
なかなかに良さそうな自転車が出たそうなのでご紹介
ウエルビー
ゲノム T
¥61,400 -
大阪の老舗メーカー
メインは一般車ですが近年はスポーツバイクを含め
色々な自転車を出してるメーカーです
このゲノムTは今年のモデルなので新型モデル
そんで初めてのクロスバイクを探してる人にもオススメの1台
先ずはフレームサイズ
3サイズ展開しており380.460.500
145~180cmくらいまでOK
フレームはアルミ
それも6061とスポーツブランドでは定番の同じ番目を使用
加えてフォークもアルミなのでフルアルミバイク
車重は11kg台なので重量面はクロスバイクでちょい軽いくらい
タイヤは昨今トレンドの700x35Cの太めのタイヤ
太くすることでエアボリュームを稼いで段差や砂利道
荷物を積載してもパンクをしにくくなり乗り心地も反発が少なくなってます
コンポはシマノコンポを一部にチョイス
リアディレーラーはアルタス8速を採用
一般的なクロスバイクで使われることの多いギヤ
コストダウンを狙った部分だとたぶんココ
クランクとフロントディレーラー
ここはあえてノーブランドを仕様としてるっぽい?
変速調整をしましたがフロントはクセはあるにはあるけど
調整がビタっと決まるのは部品の個体差もあるかなー
でも走る分にはそんなに気にならないかなと言った感じ
手元の変速レバーはシマノ
実はここの変速レバーがシマノ製なのは非常にポイントが高く
変速周辺でどこを重視すればいいかと言われると
リアディレーラー>変速レバー>フロントディレーラー
くらいの順番なんですよね
理由としては単純にフロントよりもリアの変速を使うのが圧倒的に多い事
リアをシマノ、変速レバーもシマノにすることで
リア変速のストレスが少なくなるんで走ってても苦にならない
加えてだいたいのサードパーティ製はシマノ参考にしてる事が多いので
フロントが社外品であっても余程のモノでなければ変速は出来る
じゃあそのフロントはどうやねんと言うと
ガチャガチャ変速する事がないので
このクラスの変速でも十分にアリくらい
もちろんクランクやフロントディレーラーがシマノ製であれば更に走りは快適にはなるけども
フルシマノスペックを求めるのであればそもそもこの自転車は選択肢に入らない
クランクはボルトで固定式なので歯数も後々に変更も可能
ちょっとここはニッチな部分
ハンドルはアヘッド式なのでステムを交換したり
ハンドルバーもφ31.8系なのでいろんなメーカーのハンドルが取り付け可能
不満点を挙げるとすれば
組み立てた個体はヘッドパーツの調整が気持ちシビアだったかなくらい
これも整備側の問題なんで乗ってて何かあるって訳でもない
ここまでの評価として
このクロスバイクはコストを抑えるとこは抑えて
逆に抑えるべきポイントはしっかり抑えてるので
やはり初めてのクロスバイクとしては十分にオススメできるモデル
前カゴやリアキャリアを取り付ける事も可能
しかもアルミなんで軽いしタイヤも太めで値段もそこそこに安い
そして何より新型でメーカー在庫はまだあるから取り寄せも可能!(2022年2月現在)
Komentar