反応が悪ければおそらくここ【REPAIR】
急いてる時ほど悪い事や面倒な事が多々重なることがあります
そこまで量ならんでもええやんと思うけども
自転車の部品も似たようなことがあります
電動自転車の手元スイッチ

普段は正常に動いてくれるのですが
ひとたび何処かが故障すると猫以上の気まぐれな挙動をすることが・・・
接触の問題やカバー破れなどでだましだまし使ってたがある日突然なんてことも
なのでおかしいと感じたら早めの確認、交換をオススメします
今回は電源を押しても動かないとの事
まずはバッテリーを確認して充電はしっかりあることを確認
意外とあるあるなのが電池が切れかかってたなど
特にバッテリーも充電してあり大丈夫なら次はスイッチの確認
表面上は特におかしなところはありません
ケーブルも特に破れなどもなく問題なさそう
ですがケーブルを何度か触ってると通電したりしなかったりを発見

となると今回は手元スイッチのケーブルが一部断線をしかけていることが判明
いわゆる接触不良を起こしてる状態
スイッチが原因であれば交換作業をして修理完了
しっかりと反応するようになりました

電源を入れる際に爪で押してしまったりすると穴が開いてしまい
そこから水が入りスイッチが壊れてしまう事もあるので
なるべく指のお腹で押してあげましょう
また、今回の様に接触不良、断線が起こる場合もあります
その場合は何かをケーブルに引っ掛けてしまい中の線が断線してしまったりなど
これは外のカバーが破れない限りは見た目では判断がつかないので非常に厄介
なので確認方法としては
・カバーが破れていないかを確認
・スイッチの反応が悪いようであればケーブルを触りながらスイッチを入れてみる
この方法である程度の判断が出来る様になります

状態が悪いままで使い続けるのもよろしくないので早めに修理をしてあげましょう