夏になるとなぜかちょこちょこ売れるコレ【ITEM】
だいたい毎年同じくらいの時期に決まってコレが売れる!
といった商品があります
これはコンビニでもスーパーでもデパートでもある現象ですが
一般的には季節品(ある季節にしか売られないもの)と言われるのが多い
夏になればアイスが売れるとか
冬だとおでんが売れるとか
そういった季節によって一気に売れる商品とかではなく
まんべんなく売れてるんだけど
この時期はなんか立て続けに売れるなぁといった商品がウチにあります
それは空気入れ
フロアポンプや携帯ポンプ
携帯ポンプは長期休みを使ってのサイクリングに使う学生さんがいるので
まぁわからなくもない
道中でパンクしたとして修理ができなければ最悪自転車タクシーとお金がめっちゃかかるので
そうならない様にパンク修理の練習と合わせて携帯空気入れを購入するパターンが多い
しかし、フロアポンプ
これは何故この時期に普段より売れるのだろう・・・・
それを少し考えてみると思い当たるのは【長期休み】と【お盆】の二つ
長期休みは言わずもがな小中高大の夏休み
家にいることが多くなるので自転車の空気を入れるついでに
サッカーボールやプールの空気入れに使えるフロアポンプを購入するのでは?
とかなり無理矢理な考察
お盆は京都は1日多くその分、お盆で帰ってきた親戚の中に小さいお子さんがいるなら
遊べるようにフロアポンプを買って自転車に空気を入れたり自宅で風船を膨らませて遊んだりなど・・・
こちらもかなり無茶苦茶な考察
うーん
本当の所はどうなんでしょう?
ちなみによく売れるのはこちらの
GIANT
コントロールタワー 3

¥2,970
低価格でメーター付き
フレンチでもアメリカンでもそのまま差し込んでOK
イングリッシュ式はこのトンボを噛ませれば入ります

さっき挙げたサッカーボールやプールなどはこのニードルを使えば入ります

夏になるといつもより数が出るので少し不思議