top of page

急な雨でも背中を守ってくれるお供【PARTS】

数日の間に天候がガラガラと変わりました


秋風吹く肌寒く感じる季節になったなぁと思ったら

夏日を思わせるくらいに暑かったり

カンカン照りしてたと思ったら一日雨だったり

服装選びが大変


天候の移り変わりで自転車に乗って出かけた際に

突発的な雨に降られたりなどしたとき

一般車のように泥除けとかあれば安心ですが

スポーツタイプのモデルだと

泥除けは基本的についてないことが多いので後付けだとコレがオススメです


ゼファール

Swan Road

¥1,500 +tax


簡易脱着可能なリアフェンダー


こんな感じでシートポストに取り付けします


一部が上下に動かせる仕組みなので

タイヤに干渉しにくくしたりすることも可能


脱着の作業時間は10数秒あれば取り付けできるので


初めての人でも簡単に取り付けできるし

普段外した状態で必要があれば取り付けといった事も可能


タイヤの太さはロード系ということで

多少太くなっても大丈夫だと思いますが

おおよそ700X35Cくらいが限度じゃないかと


それ以上太くなると恐らくカバーしきれない可能性


天気予報で曇りや雨っぽいなら取り付けて

急な雨の日でも背中を守ってくれるのでオススメです


あとよくあるのが【雨上がり】の後の濡れた路面を走る時

通り雨で降り終わった後の濡れた路面は水がたっぷりあるので

走ってると背中に一文字が浮き上がってくるので

そういった時にも非常に頼りになるアイテムです

最新記事

すべて表示

ここらでそろそろ続いた記事も締めたいところ 前回、前々回と 自転車のフレームサイズとか股下の重要性とか話しました 今回はサイズの上下とサドルの高さについてお話 たぶんこれで終わるはず・・・ では前回の軽いおさらい 股下値は重要だよ 自転車のジャンルによって選び方はバラバラだよ みたいな事を書いてました その中で街乗りをするなら大きめでも小さめでもサイズは好きな方で 的なことを話したような話してない

Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
Store inventory
bottom of page