top of page

駐輪場での注意点【REPAIR】

更新日:2023年7月11日

夏の蒸し暑さが戻ってきて

梅雨のようなあの雨の涼しさが少し恋しいひよこです


自転車に乗ってると必ず起こるであろう

メカトラブル


トラブルの原因なんてめっちゃあります

ただそれが

貰い事故のトラブルや整備不良、単純な事故

などなどパターンも数多くあります


今回は駐輪場で起こった貰い事故の修理


フロントの変速がおかしいと修理の持ち込みがありました

ドレドレとみてみると

これまた豪快にフロントディレーラー(FD)が壊れてます


話を聞いてみると

駐輪場から出して走り出してしばらくしたらガチャガチャっと音が鳴って

タイヤが廻らなくなった

見てみるとタイヤに変速機がめり込んでいた


とのこと

通常タイヤにめり込むくらいにFDがズレる事は

ネジの締め付けが相当に緩くならないと自然には起こらない

緩むとしても相当の年単位で使って起こるかどうか


なので何らかの外的要因で曲がった

が原因としての線が濃い


恐らく隣の自転車が転倒した時にFDに当たったとかが原因な気はします

あとは自分の自転車を取り出そうとして、この自転車を引っ掛けて

そのまま転倒させてしまった時にぶつけてしまったとかも考えられます


そんでそのまま気が付かずに走って

変速をしたらタイヤに巻き込んでバキっと曲がったという感じでしょう


加えてチェーンもダメだったので併せての交換作業


チェーンを外してFDも外してチェック


羽が広がってるのと

チェーンが食い込んだ跡


ガイドのプレートが削れまくって文字通り千切れる事もありますが

今回はそれとは関係なく

チェーンと足の力でFDがヘニャったと思われる


そして修理で大変なのが


今シマノのパーツがかなり品薄状態

次回入ってくるのが10月ですー12月ですー

とかザラにあるので気軽に修理が出来なくなってるのでご注意


といってもパーツはなんとか手に入れたんですけどね


同じ7.8速対応のFD



並べてみてもヘニャり具合がかなりすごいのが判る


修理もできたので一安心

ですが

パーツの供給が安定するのはまだまだ先になるので

皆さんもちょっとおかしいかな?と思ったら気軽にご相談下さい

部品を交換しなくとも修理やメンテナンスで治るかもしれません

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square

© 2017 by Shimizu Bicycle Site

Orange Bike Co., LTD.

bottom of page