換装完了!
- ひよこ
- 2016年2月7日
- 読了時間: 2分
本日はパーツ換装をしたので
そのご紹介!
今回、交換する自転車はコチラ
Bianchi
Vianirone 7

バーテープもチェレステカラーにしてあり
やはり人気はあります
そして8速のクラリスがついておりますが
今回の換装するパーツはコチラ~
Shimano
105(5800)

チェーンにおもいっきり11Sと書いてますが
そうです
11段の105にグレードアップです
さてここでパーツの載せ替えですが
同じ変速段数の場合であれば交換する部品は少数で済みますが
今回は8速→11速に変更となるので
「STIレバー」「フロントディレーラー」「リアディレーラー」
「チェーン」「クランク」「BB」「スプロケット」「ホイール」
と
ゴソっと入れ替えになります
これだけ入れ替えるとだいたい8割近くの部品入れ替えになりますね
もちろんバーテープも再利用は出来ないので巻き替えとなります
105に換装することで受けられる恩恵として
変速の入りが良くなる
フロントの変速時が軽い
11段変速なので細かい変速で足を疲れさせにくくできる
パーツがクラリスに比べて軽くなる
ブレーキのタッチ、引きが軽くなる
上位グレード(アルテグラやデュラ)のパーツを取り付けることができる
簡単にクラリスとの比較で上げるとこんな所ですかね
組み付けもなんなくこなし
変速調整やバーテープ交換も淡々と終わり
その日中になんとか仕上げることが出来ました。

New105です
コンポカラーはブラックにしてみました

クランクは52-36Tをチョイス
これでグングン踏み込んでスピードが出せます
費用的には諸々で6.7万程でできます
もちろん取り付けるパーツが追加されるとその分値段も変わりますが。。
同じ11速でアルテグラもいいですが手軽に出来ると考えたらこっちの方が良さげですね
今は寒くて自転車に乗れなくてもこれから暖かくなる時期に向けて自転車をアップグレードするのも
いいかもしれませんね

Comments