自分でメンテナンスするならどんなのが必要?
某戦車アニメ映画が劇場版深夜アニメ興行収入歴代2位だそうです
ちなみに1位は28億円ちょいなんで約6億の差だそうです
億単位とか桃鉄かA列車くらいでしか使わない数字です
どうも ひよこです
なんやかんやスポーツバイクとアニメとのコラボを最近ちらほら見かけます
最近では6子兄弟のサドルカバーが出たり、お船のサイクルジャージが出てたりと
弱虫ペダルを皮切りに一気に普及したように思いますね
その前までは一部で自作したりして仲間内でキャッキャ言ってたのを覚えてます
工具なんかもコラボしてくれたらなぁと思ってるんですが
そこはダメなんでしょうか
意外と需要あると思うんですが・・・
さて、前置きが長くなりましたが、先日よく店に来てくれるお客様からこんな相談がありました
「自分で自転車の整備をしてみたい」
自転車に興味を持ってもらえて、更には自分で自転車をメンテナンスしてみたいなんて
とても良いことだと思います
しかしながら
じゃあ整備をしようかと言っても急には出来ないのが難しい所
楽器をとりあえず触ったり、料理をしたりと簡単にできるものではありません
そこで!
今回は自分で出来る簡単メンテナンスをご紹介
一部は工具も使いますがどんな工具を使うかも紹介しちゃいましょう
たぶん長くなるだろうからシリーズ物になるかもしれませんね
じゃあ先ずは簡単な所で「エアーチェック」
これは分かりやすい
タイヤの側面に最低値、最大値の空気圧が記載されてるので先ずはここをチェックしましょう
夏場は気温も高く路面も熱いので最大値より少し下げ目に入れておきましょう
冬場は逆に最大値近くまで入れても大丈夫です
ポンプなどはしっかりと入れられるスポーツタイプの物を使いましょう
目印は空気がどれくらい入ってるかのメモリがあるタイプが多いです
GIANT
コントロールタワー3
¥2,800 +Tax
空気入れが終わったら次は「ホイール確認」
これはとっても重要
ちゃんとハマってなければ真っ直ぐ走れません
先ずはフロントを見てみましょう
OKとNGの写真です
違いがわかったでしょうか?
正解はレバーの「角度」です
基本レバーはフロントフォークよりも後で固定します
これは走行中に引っかかってレバーが解放されないためです
最近のレバーはフォークの関係で前で固定するタイプもありますのでその場合は出来るだけフォークと合わせてください
また、レバーはコック式のように捻って締め付けるのでコチラも注意してください
たまーにレバーが開いた状態で締め付けてあるのでちゃんと捻って締めてくださいね
締め付け方は簡単でホイールがちゃんとハマってるのを確認したらねじ式になってるレバーをくるくる回します
次に締め付け具合を確認して、「2.3本指で軽く引っ張って緩まないくらい」になるまで締め付け度合を調整します
締め付ける際はホイールに手を当てないでフォークに手を当てて締め付けましょう
折角、ちゃんとできたのにホイールが真っ直ぐ入ってないってことにもなりかねません
これが出来たら足回りはOKです
実はクイックレバーにはちゃんと見える状態でどちらかが分かるようになってるものもあります
次はそのまま視点をブレーキに合わせて「ブレーキのゴムシュー」を見てみましょう
新品と削れていくとこんな感じで凹凸がなくなったブレーキシュです
このまま使い続けるとブレーキシューを支えてる金属の板が出てきて
ホイールの寿命をマッハで削りますので凹凸がなくなったら交換しましょう
ブレーキシューの種類にもよりますが大体が「アーレンキーの4.5ミリ」を使います
稀にトルクスレンチを使ったりもしますし、一般車に近いブレーキシューだと「10ミリレンチ」があれば問題ないです
アーレンキーはセットで売ってることが多いので買っておくと何かと便利です
アーレンキーセット
¥2,500 +Tax
また、ゴムも使わないで放置してたりすると硬質化してしまいますので注意してください
硬質化したなら交換するのが早いです
写真やなんやと書いてたら長くなりましたな。。。
ではいったんここまでにしてまた気が向いたら続きの記事を書くとします
До свидания.