top of page

サイクリングイベントのご案内

突然ですが、みなさんは四国を言えますか?

まぁ言えたとしましょう

じゃあ四国の何処に何県があるかわかりますか?

この辺になってくると、関東の人はわからなくなる人が多いみたいです

関東の友達に試したら結構適当でした。。。

じゃあ徳島県って四国のどの辺にあるでしょうか?

関西から西側の人は分かり切った答えですが。。。

実はそこでロードライドがあります

タイトルは少し変わってて

「四国の右下」ロードライド

徳島はどこに行ったと言いたいタイトルですが

実際のイベント名です

ですが場所がはっきりとしない人にとってはこれ以上ないくらい分かりやすいイベント名

「あぁ、そうか。 四国の右下でするサイクルイベントなのか」

これくらい分かりやすいのもなかなかないでしょう。。。

実際にチラシを見たときに直ぐに場所がわかりましたもん

さてこのイベントが面白そうなんでご紹介しちゃいます

場所はもちろん四国の右下こと徳島県です

日時はしばらく先ですが11月13日(日曜日)です

サイクルイベントと言うこともあり

コースは3つに別れてます

センチュリーコース(160km)

ロングコースですね

最大標高差は185mですね

制限時間は10時間と単純20km巡航でも十分にゴールできる範囲です

ミドルコースと途中までは同じですがその先はロングコース専用です

地図を見る限りでは山道に入る感じですね

上りにも自信があるなら是非試していコースです

エイドステーションもそこそこ数あるっぽいので

休憩もしっかり取れそうです

次にミドルクラスの

クリスタルコース(95km)

一番サイクリングとして楽しめる枠でしょう

そこまで長すぎず制限時間も7時間とこちらも多めにとってくれてます

途中エイドがしばらくない道がありますが

その後のエイドステーション後すぐ近くにチェックポイントもあり

ゆっくりとできそうです

100km無い距離なんで景色を見ながら走るもよし

友達と競って走るもよし

ちょうどいい長さのコースですね

最後はショートの

フレッシュコース(43km)

一番短いコースですね

制限時間は4時間とこちらもかなりゆったり目にとってます

親子で走ったりなどを想定してる距離ですね

初めてのサイクリングイベントならこっちでもいいかもしれませんね

おそらく走ってる間に終わってしまって少し物足りなくなると思いますが

そっちの方が次もまた参加しようと思えるかと

ガッチガチのレースも楽しいですが

個人で参加しても面白いイベントっぽいので

1人からでも気軽に参加できそうですね!

最新記事

すべて表示

ここらでそろそろ続いた記事も締めたいところ 前回、前々回と 自転車のフレームサイズとか股下の重要性とか話しました 今回はサイズの上下とサドルの高さについてお話 たぶんこれで終わるはず・・・ では前回の軽いおさらい 股下値は重要だよ 自転車のジャンルによって選び方はバラバラだよ みたいな事を書いてました その中で街乗りをするなら大きめでも小さめでもサイズは好きな方で 的なことを話したような話してない

Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
Store inventory
bottom of page