イタリアブランド入荷しましたー
やーっと 入荷しました
イタリアブランドのバイク
しかもちょっとお買い得
Cinelli
BOOTLEG MYSTIC

¥99,900 +Tax
チネリのシングルが入荷です
お買い得の情報は最後辺りに・・
チネリの枝分かれ的な存在のブートレッグから登場です
チネリを「光」とするとブートレッグは「影」
「優等生」とするなら「不良」?
「陰」と「陽」な対局の関係を自転車に落とし込んだようなブランドです

うーん
簡潔に言うと
「これ格好いいでしょ! 自転車は見た目だよね! だから乗ってる俺もイケてるぜ!」
文章で書くと知能をブン投げた感じです
「性能」、「デザイン」、「遊び心」を混ぜて煮詰めまくった後にできたもの。。。?
兎にも角にもブートレッグは格好いいから乗るといったテイストです
あれ?
なんか似たようなコンセプトのブランドが日本にもあったような。。。
日本のブランドももちろん取扱いはしてますヨ
バイクはアルミフレームでかなり軽量です
Mサイズで8.4kgとカーボンバイクと同じかそれより軽い部類に
パイプは親会社のコロンバスを使用
このモデルはマットブラックのフレームに「赤」を差し色にしてます
なんでハブだったりグリップ(マイクジャイアントグリップ)を使用
チェーンリングピンも赤色とけっこう細部も拘ってます

フロントフォークとシートステーにリンクルペイント?っぽいのを施してます

どっかで一度は必ず見てるはずなのに思い出せないこの歯がゆい感じ・・・
たぶんリンクル塗装だ。。。うん。。。そうだろう。。。
コグはフリーとFixedが選べます

とりあえず乗りやすいようにフリーにしてますが購入時に選べますので安心してください
タイヤはコンチネンタルのウルトラスポーツ25C
流石にクリアランス的に28Cは怪しいところ

ペダルにはキンクス ストラップが付属してます
ストラップ(¥4,900+tax)とグリップ(¥3,900+tax)だけで¥9,000くらいしてます
約10分の1の金額がストラップとグリップです
サドルは珍しいプラタイプ

ですがこのプラタイプは柔らかいタイプです
恥骨、坐骨部分を押すと広がります
ハンモック系に近い感じですかね
しかし慣れてないと痛みは出てくると思うので
無理して乗るよりはサドルを変えるのも一つの方法です
ストリートとして遊ぶのもオススメできますが
ランプやバンクもホドホドに。。。
今なら取扱い開始キャンペーンとして定価より少しお安くなります
が
詳しい価格はお店に来店してからのお楽しみです!

最新記事
すべて表示ここらでそろそろ続いた記事も締めたいところ 前回、前々回と 自転車のフレームサイズとか股下の重要性とか話しました 今回はサイズの上下とサドルの高さについてお話 たぶんこれで終わるはず・・・ では前回の軽いおさらい 股下値は重要だよ 自転車のジャンルによって選び方はバラバラだよ みたいな事を書いてました その中で街乗りをするなら大きめでも小さめでもサイズは好きな方で 的なことを話したような話してない