特価でアレが入荷しましたよ アレですアレ
タイトルが何を指してるかまったくわかりませんが
アレですアレ
商品としてはアンクルバンドなんですが
サイクルデザイン
セーフティレッグレザーバンド

¥3,000 +tax
↓
¥2,100 +tax
商品名も長いのでバンドと呼んでおきましょうか
このバンド
レザーを使ったアンクルバンドです
色合いが革なんでなんともいい色味をしてます
耐久はもちろんのことリフレクターもついてるので
夜間の走行にも使えます
普段くるくるしてるんですが
両端をパキッとすると真っ直ぐになります

ふむ・・・・
真っ直ぐになります

そんで足に向かってエイッ!てするとくるくるって丸まっていきます

ほぅ・・・・
そんなアクションを見て脳裏に思い浮かぶアレ
それで何がタイトルのアレなのかというと
昔、子供のころにお祭りで見たアレにそっくりなんです
もう商品名がまったくわからんのですがアレなんです
これ絶対に20~40歳ぐらいの方は分かると思います
アレですアレ
パッチンブレスです
もう衝撃的でしたね
商品名に
ggl先生に「おまつり おもちゃ くるくる バンド」と検索かけましたからね
そしたら出てきたわ正式名称「パッチンブレス」
これと同じ仕組みでは。。。?
確かに伸ばしてあとは足に当てるだけでいいので
簡単っちゃ簡単です
使い続けて千切れたりってこともないのでながーく使ってもらえるバンドです
合わせて使い込んでいくと小傷や色合いも一層に深くなるのでオススメですよ
最新記事
すべて表示ここらでそろそろ続いた記事も締めたいところ 前回、前々回と 自転車のフレームサイズとか股下の重要性とか話しました 今回はサイズの上下とサドルの高さについてお話 たぶんこれで終わるはず・・・ では前回の軽いおさらい 股下値は重要だよ 自転車のジャンルによって選び方はバラバラだよ みたいな事を書いてました その中で街乗りをするなら大きめでも小さめでもサイズは好きな方で 的なことを話したような話してない