他とは二味も違うバイクってご存知です?
ここ最近はカスタムに近いご相談を受けることがあります
といっても自転車をフレームから組んだりとかではなく
「ハンドルを変えてみたい」「カラーのアイテムを使ってみたい」
など様々ですがご相談があります
中には「もっと格好よくした自転車が欲しい」など
センスの問われる相談も。。。
じゃあ他と違うバイクのコイツはどうでしょう?
Rock Bikes
FORTUNE

¥185,000 +tax
細身パイプが艶いクロモリフレームです
パーツは105でアセンされており品質同様に高級感もバッチリです


ハンドルも実はただの丸ハンではなく
上部が少し扁平しているセミエアロタイプのハンドルです
これで状態を起こしてる時の姿勢でも手がしっかりと握りやすくなってます

また、二味も違う理由としてここが違うよ!
一つ目は
ステムが同色になってます
これは他のメーカーではあまりなく、正に専用品と言って良いでしょう

オーダーバイクなどでステムやヘッドパーツを塗装するメーカーもありますが
なかなかにお高いのでこの価格での同色パーツはかなりお得です
フレームはクロモリフレームですが
他のメーカーと比べてリヤホイールをググッとシートチューブ近くした設計です
これによりかなーりクイックに走る事が出来ます
サドルもスウェードタイプで穴あきタイプ

クッションもそこそこにあるんで
サイクリングから日常使いにもオススメです
そして写真を見て気が付いたかたも居ると思いますが
ブレーキが片方ありません
これがこのフレームの二味目

さぁリヤブレーキはどこに行ったのでしょうか(すっとぼけ
日本は。。。と言うより世界的にも常識ですがブレーキは前後付いてないと販売はしてないので
どっかにブレーキはついてます
気になった方は是非ご来店いただいて実物で確認してみてください
こだわりが見れます

最新記事
すべて表示ここらでそろそろ続いた記事も締めたいところ 前回、前々回と 自転車のフレームサイズとか股下の重要性とか話しました 今回はサイズの上下とサドルの高さについてお話 たぶんこれで終わるはず・・・ では前回の軽いおさらい 股下値は重要だよ 自転車のジャンルによって選び方はバラバラだよ みたいな事を書いてました その中で街乗りをするなら大きめでも小さめでもサイズは好きな方で 的なことを話したような話してない