【repair】修理ついでのカスタム【custom】
- ひよこ
- 2018年2月9日
- 読了時間: 2分
新車紹介ではなく修理の内容紹介です
寒いです
2月やばいです
何処が暖かくなるんですかねぇ。。と言いたいくらいの気温です
インフルも絶好調で猛威を振るってます
全盛期時代のイチローくらいの打率です
幸いに周囲の友人はほぼインフルに掛かってますが。。。
私は今の所大丈夫です
ここまで友人たちがインフルになったと聞くのは初めてです
大変ですねぇ。。
今インフルになったらハンター業が捗りそうな気も。。
事前の予防接種をしてても掛かるときは掛かるらしいので
皆さんも気を付けてください
なお自転車は乗る事前に修理したりメンテナンスすれば
より安全に乗る事が出来ます
今回の修理は点検も兼ねての修理でした
メカトラブル実害が出るまで気が付きにくい箇所No.1
ディレーラーハンガー

まぁここは仕方ないですね
もともとフレームと変速機を守るための物ですから。。。。
並べてみても曲がってるようには見えませんが
裏表を入れ替えてみるとこんな感じで
実は曲がってるのがわかります

このちょっとの曲がりですが
ここから20cm近く変速機が縦にスライドします
1mm曲がるだけでも自転車にしては相当ズレるので最悪巻き込みの可能性も
と言うことで修正もできますが、一度曲がった物を応急処置してもまた曲がるので
ちゃんと乗るなら交換するのが吉です
他タイヤとバーテープも巻き替えと締め付け確認、調整をして完成です
バーテープは黒を巻いてましたが今回はブラック&レッドのマーブルタイプ
びーふぉー

あふとぉぁー

なかなか攻撃的な姿に変わりました
某恐暴竜を思い出しました
配色がナイスです

タイヤもたまたま同じタイヤがあったので装着
しかしもう在庫はないので次回からのタイヤは似たようなタイプのタイヤを探してみます

カスタムもやってるのでご相談の際はお気軽にどうぞー
ラインも実はやってるのでお得情報が流れてくるのはここ!
Comentarios