構造が気になったので分解してみた【parts】
梅雨になって涼しい時間が多くなりました
うーん
この時間はいいんだけど
服装選びに困りますね・・・
最近体調を崩しがちなのでより注意が必要です・・・
話は変わって
男の子なら一度はしたことがある
分解
ロマンです
ただ単純にどんな構造になってるんだろうと
分解して元に戻せなくなるまでがお約束でした
ひよこも小さいころは
胴体ではめ込む式のソフビのウルトラマンシリーズをよく外しては元に戻せなくなってました
あれ今売ったらいくらくらいになるんでしょうね。。。
とうぜん、そんな純真な少年の心を持ったまま育ったひよこは
ある修理をしたときにふと疑問に思いました
これ分解図でも見えない部分ってどうなってるんだろう?
ということで
既に壊れてる部品を分解して構造がどんなのか見てみました
SL-RS35
レボシフトですね
一般車によく使われてます
さてこれを分解図で見てみると
ゴムの部分やワイヤーを通す為に外すキャップ部分はありますが
駆動している部分は分解図にはありません
ということは
分解は不可能もしくはしてはいけないと言う事になります
手元には壊れたSL-RS35があります
そして机にはスマホとPCがあります
ということでレッツ分解
先ずは中を覗き込んでみると
爪がいくつかあります
ネジで固定をしてにとなると昨今のはめ込み式になってるのでしょう
この爪を外して押し込むとパコっと外れます
すると出てきたのは青い部品
これがかみ合って動いたときに行き過ぎないように
ストッパーの役割を果たしてるようです
青いのを外してみると今度は紫色の部品とバネのようなものが
どうやら2枚重なってるようで
これがクリックできるようになるキーパーツのようです
紫の部品も青い部品と同じくクリックしたときの動きを
制御するためのものっぽい感じです
外してみると内側に凹凸があります
ここで変速ギヤを動かしたときに収まるようにしてあるんでしょう
あとはここも可動するので
外してみます
爪を押さえて押し込むと簡単に外れました
紫の部品はなかなかに独特な形をしてます
こういった複雑な形が絡み合って
簡単にギヤ変速が出来ると思うと
とてもすごい事です
普段何気なく使ってる部品も
実はこういった技術と発想の塊と思うと
もっと色々なものを分解してみたくなりますね