困ったときの相棒【ITEM】
ツールはなかなかに面白くなってます
サガンはこのままいつも通りジャージを死守しつつまたステージ優勝も狙ってくのでしょうか
また、イネオスもなかなかにいい位置につけてます
まだまだ何が起こるかわからないツール
目が離せません
そして同時に中継で見ててあるのが
パンクです
基本、レースはホイールを交換してます
そりゃ止まってパンク修理なんてしてると
あっという間に間に合わなくなってしまいDNFになってしまいます
ただ、家で修理するときに便利です
GP
チューブリペアキット

¥240 +tax
パンクキットです
こちらは持ち運びも出来る用の小さいタイプです

一応スポーツ車でも使えますが
使う場合はちゃんとチューブの厚みも考えましょう
ロードバイクでパッチを使うこともありますが
基本的にタイヤ気圧は100psi前後なので
しっかりと貼り付けされてて比較的新しいチューブであれば
使うことも出来ます
ただし、はがれてくる可能性も大いにあるのでそこは注意が必要です
気圧を低めにして乗るMTBや
グラベル系であればロードバイクよりはまだマシです
なのでスポーツ車に使うことも可能です
ただ、実際のところ使うなら一般車に使うのがベターです
というのも、一般車の気圧はだいたい40~60psiくらいなので
チューブもそこまでパツパツになりにくく
パッチも剥がれにくくなります
一般車のチューブは厚みが1MM前後あるので
多少削りすぎたとしても大丈夫ですが
スポーツ車のチューブは~0.8MMくらいなので
削るときは少し注意をしましょう