割れてるというか捥げてる【REPAIR】
9月は後半に3連休が2週続けてあります
走りやすい季節に3連休だとレースやサイクリングなど行事ごとがたくさんあります
ただ普段から自転車を使ってるなら
休日に走る前はちゃんとメンテナンスをしてあげましょう
もしかしたら普段気にしないようなまさかな修理が必要かもしれません
たとえば
こんな感じでもげちゃったりするともう走りづらくて大変です
修理ついでに見てみましょう
本体はプラタイプのペダルです
ペダルにはプラと金属の2種があります
それぞれメリットデメリットがあるのですが
いつものざっくり説明で
メリット
軽い
靴底を痛めにくい
安いタイプが多い
プラ:デメリット
雨の日に滑ることがある
削れ・割れやすい
ざっくりこんな感じです
ですので今回この様になってるのは
割れてしまいそこから芯棒が出てしまった状態です
このカップみたいな所に
ベアリングが入ってます
安いタイプだとボールが入っており
ある程度値段のするタイプだとシールドベアリングが入ってます
シールドベアリングのタイプはほぼ金属タイプでしかありません
さて話を戻します
この状態になるには
使い続けて緩みが出てボールベアリングがなくなり
ガタが発生してそのまま少しずつ中から削って割れてしまったパターンかもしれません
流石にここまでバックリ割れたのは久しぶりに見ましたが
ペダルにガタがあると行く行くは同じようになります
チェックの方法として
手でペダルを上下左右に揺らしてみてください
そこでガタガタするようであれば緩みが出てるので調整もしくは交換が必要です
最新記事
すべて表示いつもご利用ありがとうございます。 年末年始の営業は下記のとおりです。 12/28 営業 12/29 営業 12/30 短縮営業(夕方ごろまで) 12/31~1/4 お休み 1/5 営業 年末年始は各メーカーがお休みになります。...