top of page

ネクタイピン?いいえライトです

ほんの少し前までは16時、17時で薄暗くなってたのが

今はまだ夕焼け空で明るい空です

お仕事終わりで帰宅してるリーマンさんが自転車に乗って走ってる姿をチラホラと見かけます

今やスポーツバイクは一般的に普及しており

更に夜間は無灯火率が非常に低く安全な日本です

昨今のライトも性能やサイズも多様化しており

小さいタイプながらも明るいライトという物も出てます

最近人気のコレもそのひとつ

Knog

plus

¥2,250 +tax

めっちゃ小さくて明るいライトです

重さは12gと取り付けても重さをほぼ感じません

超軽量と言っても過言ではないライトですが

このライトの売りは軽さじゃないんです

それは

なんにでも使えるライト

コレです

自転車だけでなく

ランニングや散歩、キャンプにツーリング、登山にも使えるし

なんでものお供として使えます

コチラはフロントですがもちろんリアもあります

その多様性の理由がコレ

クリップ式になってるのです

自転車などパイプ系に取り付けるなら

付属アタッチメントを使って磁石でパチってくっつけるだけ

恐らくタイピンとしても使えるはず。。。

どうか自転車乗りの方で普段スーツを着てる方は一度使ってみてください。。。

ひよこは残念ながらスーツを着る機会は冠婚葬祭以外でないので。。。

またこっそりと書いてありますが

コレ100%ウォータープルーフです

USB充電式ですが雨で濡れてたとしても端子を乾かせば充電も出来ます

雨だろうが壊れることはなさそうです

お値段もそこそこに安いので一つ買って持っておいてもいいかもしれません

最新記事

すべて表示

ここらでそろそろ続いた記事も締めたいところ 前回、前々回と 自転車のフレームサイズとか股下の重要性とか話しました 今回はサイズの上下とサドルの高さについてお話 たぶんこれで終わるはず・・・ では前回の軽いおさらい 股下値は重要だよ 自転車のジャンルによって選び方はバラバラだよ みたいな事を書いてました その中で街乗りをするなら大きめでも小さめでもサイズは好きな方で 的なことを話したような話してない

Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
Store inventory
bottom of page