top of page

安くてお買い得な街乗りスポーツ電動バイク

梅雨真っただ中

最近は涼しい日も多いのですが

日中は蒸し暑くなる日もあったりなかったりで体調管理が難しい今日この頃

夏のサイクリング用というわけではありませんが

生活圏内を楽に走れるスポーツタイプの電動自転車が入ってきました

割と衝撃的な値段で入ってきました

とりあえず台数限定

DAINICHI

ロードマークe275

¥69,800 +税

スポーツの電動自転車って

基本10万は超えてくるモデルが多い中

7万切るのはなかなかに魅力的

しかも重量も約21kgと一般車と変わらない重量

一般車の平均が20kg前後なので

重量も電動だから重すぎるということはありません

身長も155cm~となってるので

シートポストも高くできるので

たぶん175くらいの人でも大丈夫そう

モーターはフロントモーターで走り出しは

前から引っ張ってくれる感覚があるのでふらつきが少ないタイプ

タイヤのサイズは27.5のMTB系

段差や砂利で耐パンク性能やスリップしにくいので

街中を走るにはオススメ

ハンドル周辺はわりかしスッキリしてて

クイル型ではなくアヘッド型ステムなので高低差の調整や

ステムを交換してハンドルの高さや長さもカスタム交換も可能

ギヤは7段変速になってるので

生活圏内をアシスト+で走るには十分なくらい

たぶんリアは特にノーマルホイールのはずだから

8速とか入れようとおもったら8速化とかできると思う

なんだったら10速以上もやろうと思うえばできる気もする

ただしチェーンリングが6,7,8速でかみ合うピッチだろうから

その辺はするなら確認が必要・・・・

手元スイッチはカバーが最初からついており

電源ボタン

バッテリー残量

アシスト切り替えボタン

モード表示ランプ

がついてるので初めての操作でも分かりやすい

バッテリーは6.0Ahなんで

大容量というわけではなく昨今の大容量化傾向に比べると

平均より少し少ないくらい

それでも走行距離は

エコ26km

標準22km

パワー19km

普段からサイクリングするわけではなく

ちょっとそこまで行くくらいであれば十分な性能

充電時間は3~4時間と他のメーカーと変わらないくらい

充電回数は約500回となってるので

普段5、6km走ったとしても3,4日に1回の充電でも

約5年くらいは使える計算

ただ、計算上の話なので当然、走行距離や保存状態にもバッテリー持ちは左右されるので

毎日ジャカジャカ走ってたりする早い人は2,3年で交換の人もいるでしょう

それに電動と言ってもスポーツタイプ

しっかりとメンテナンスをしてあげることでスポーツバイクとしての

パフォーマンスも維持できるので大事にしてあげましょう

カラーはマットブラックとマットホワイトの2色

ブラックは在庫してるのですぐに見てもらえます

最新記事

すべて表示

ここらでそろそろ続いた記事も締めたいところ 前回、前々回と 自転車のフレームサイズとか股下の重要性とか話しました 今回はサイズの上下とサドルの高さについてお話 たぶんこれで終わるはず・・・ では前回の軽いおさらい 股下値は重要だよ 自転車のジャンルによって選び方はバラバラだよ みたいな事を書いてました その中で街乗りをするなら大きめでも小さめでもサイズは好きな方で 的なことを話したような話してない

Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
Store inventory
bottom of page