日常特化にカスタムしたスポーツバイク
更新日:2023年8月23日
梅雨は明けたのでしょうか
晴れ間もボチボチ出てきて梅雨が明けたような気もします
しかしまだ油断は禁物
いつ天候が急に変わって土砂降りの雨が降ってくるかわかりません
それでも梅雨が明ければ夏がやってきます
現在、コロナで大変な時期ですが
自転車のサイクリングなども少しずつ広がっており
日帰りでのサイクリングも増えてるようです
スポーツバイクも昔に比べてとても大衆化をしました
最近では日常使いをメインにしたスポーツバイクなんかも出てきてます
今回はスポーツバイクを日常に特化させたカスタムのご紹介
ベースはこちら
Riteway
スタイルス

以前の記事で紹介した自転車です
こちらを日常特化にします
ベースはスポーツバイクなので
走行性能はもちろん良し

スタイルスのサイズはホイール毎に代わるので
こちらは一番小さいサイズの24インチ

先ずはステムを交換

ステムはハンドル位置を高く取れるように
長めかつアップライドをチョイス
カゴを取り付けるので
こちらのステムのように首下がりだと
ブレーキレバーが干渉したりでカゴがかなり前に出てしまい
駐輪の際に色々と不便がでるので
なるべく一般車と同じようにフレーム側に寄せる為です

また、鍵もチェーンタイプではなく
フレームに取り付けタイプ

パッと見た目は鍵が取り付けてあるのかわからない感じになってます


そんなこんなで組み上げて完成
完成がコチラ

ステンレスカゴでなるべく小さめをチョイスしましたが
やはりホイールのサイズと比べると少し大きく見えますが
ハンドルを取られない様に
スタンドはダブルレッグ式に交換して
停車時の安定を
カゴはダボ穴と一般車と同じようにカゴ首を付けて
しっかりと重量を乗せられるようにします


ハンドルも高さがしっかり出てるので
カゴも手前にすることが出来ました

街乗りというより日常特化にカスタムです
スポーツバイクでも
こういった方法でカスタムできるので
カスタムをしてみたいかたは一度ご相談して頂ければと思います