top of page

フレームの載せ替え【CUSTOM】

更新日:2023年7月18日

新しい自転車に乗る時はワクワクがあります


もちろんそれは何年も自転車に乗ってる人でもです


新しい自転車、フレーム、ホイール・・・

なんでも新しい物を買ったり試したりするときはワクワクするもんです


今回はフレームの載せ替え作業をご紹介


フレームはコチラ


サーヴェロ

S3


エアロフレームでレースでもよく見かけるやつ

シートポストも専用のエアロタイプだし

ステムも専用品

ワイヤーなんか中通し


あんまり自転車に関係ないんですが

「cervélo」を「サーヴェロ」と「サーベロ」のどっちで表記するか


正解は「サーヴェロ」らしい


ただ、日本人がパッと見て読みやすいのは「ベロ」の方らしい

「Bianchi」を「ビアンチ」と言うか「ビアンキ」と言うかくらいのどうでもいい話でした



さて自転車の話に戻して


フレームの載せ替えですので

先に必要なパーツ類は外しておきます


サーヴェロと言えば

BBは独自規格のBBright


この規格も出て久しいですが

今は中央ねじ切りタイプのBBが出てるので

圧入BBしかなかった時よりかは入れやすくなってます

あとコンバーターとか色々あったけど

今はそのまま取り付けができるBBが多くなってる


次にフォークを見るととても特殊な形をしてる・・・



アヘッドとスレッドの融合系

これ

構造を知ってないと絶対にちゃんと組み付け出来ないやつ

説明書は図で説明されてるけども

あーなるほどそういう事ね!(分かってない)になるやつ


ちなみにステムの裏側からみるとボルトが1本あります

これでステムとフォークを固定


ステムを被せて上から見てみるとどうやら

ワイヤー in フレームできるようになってる模様


ここにシフトワイヤーやらが通ると


しかし


載せ替え作業

シフトワイヤーなら大変!


今回はDi2での組み換え


作業が楽で勝ったな(なおこの後・・・



ケーブル類を予め外してあるので

ジャンクションB君をBB下に仮ないないして長さを計測


結果

ケーブルも使いまわしで行けそうなので

長さを新調することなく作業ができそう・・・


さてさて

BB下はこれで良さそう

次はジャンクションA君をどこに ないないするか。。。


ワイヤー in フレーム なので

本来であればフレームinすると充電が出来なくなるので大変困ることに


そこで色々と試してみた結果

ステムに内蔵すればいいじゃない案を採用


次にガーミンを対応させているワイヤレスユニットをどこに収納するか。。。

正式名称が面倒なので便宜上ユニットCとしておきましょう


ユニットC君はワイヤレスなのでなるべくハンドル近くにあるのが好ましい

ということで色々と考えた結果


ヘッド部分が大きな空洞になってるのでそこに収納

この時に注意があり



ステムを取り付ける前にユニットCを先にいれるようにしましょう

でないとユニットCがつっかかるので(1敗


これで

ジャンクションA→ステム

ジャンクションB→BB下

ユニットC→ヘッド


それぞれないないする事が可能になりました


次はバッテリー


以前はシートポストに収納をしてましたが

今回はエアロフレームで細いし

そもそも入れるスペースがない・・・



といった所で本日はここまで


次回は最後の組み上げ

Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
bottom of page