コミューターバイクってご存知ですか?
昨今は自転車でも沢山の使用用途があり
その呼び方も様々です
近年はグラベルロード、e-バイクなどなど
新たなジャンルもどんどん活気付いてます
そこで
コミューターバイクってご存知ですか?
日本語で言うと通勤用自転車とか普段使い用自転車って名前になります
ただ単純に英語にしただけですね
こちらのバイクはちょっと変わったバイクです
イノベーター
コンセプト5

¥52,800 +tax
↓
¥34,800 +tax
運搬用と呼んでもいい気もします
その場合はカーゴバイクって言いますが
海外のカーゴバイクは120kgくらいまでの積載が出来るようです
日本では確か30kgくらいまでの制限があったように思います
このバイクは荷物の積載も十分にできるモデルです
フロントの浅いキャリアがその特徴

日本のママチャリと呼ばれるシティタイプのカゴとは違って
浅いのが最大の特徴
これは平置きが出来るキャリアです
これだと何も入れられないと思う方もいらっしゃると思います
しかしソコがミソなんです
「入れる」ではなく「積む」なんです
なので「買い物カゴ」等をそのまま載せて走るんです
お店によっては小型のダンボールを入れ物代わりに無料で置いてるところもあります
そういったダンボールごと積載して運ぶのがこのキャリアの使い方なのです
もちろん、そのままで運ぶこともできますが
出来ることなら紐か何かで括り付ける方がより安全です
また、リアキャリアも標準装備されてるので
パニヤバックなどを取り付けることも可能です

タイヤも太いタイプを履いてるので
対パンク、積載にも負けにくくなってますので
普段重たい荷物を運ぶ方へはかなりオススメなモデルです
スポーツバイクのようにある程度楽に走って
ついでに荷物もしっかりと積載できる自転車
ピンポイントで探してみたら意外とないものです
