top of page

ちょっとした不注意【REPAIR】

  • ひよこ
  • 2023年11月17日
  • 読了時間: 2分

タイトルが不穏な感じですが

誰でも起こりえるし有りえなくはない事なので記事にしておきます


先日、パンク修理で預かった自転車なのですが

スローパンクっぽい感じで空気を入れてもしばらくすると抜けると言うことで

いざタイヤを外して開けてみると


中から説明書が出てきました


ree


最初何かのギャグかと思ったけどもまぁそんなこともなく

普通に説明書がタイヤとチューブの間に挟まってました


まぁそれが原因でチューブに穴が開いてた訳ですが


ree


別にどこどこの店がやったからと吊るす訳ではなく

こういった不注意で起こるパンクもあるんだなぁって話


ちなみに説明書はほぼ完全な形で残ってました


ree

恐らく作業者がタイヤとチューブを外さずに

そのまま嵌め込んで作業をしたと思われる


メーカーによってはタイヤとチューブの間に

説明書やフラップなんかも差し込んでる場合があるので

もし自身で交換をするなら必ずタイヤとチューブは一度外して別けましょう


毎日のように行う作業で慣れてる作業とはいえ

改めて一つ一つ確認は必要と思いました


過去にパンク修理したら修理したお客さんの自転車がすぐ返ってきて

「走ってるとなんか違和感があるんだけど?」と言われて

中を開けたらタイヤレバーが出て来たって話なんかもあったりするので

「そんなんありえんやろ。。。」って思うことも意外とありえるかもしれない


みなさんも普段からやり慣れてる作業

偶にでいいので再確認すると良いかもしれませんね


ree

コメント


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square

© 2017 by Shimizu Bicycle Site

Orange Bike Co., LTD.

bottom of page