top of page

パンツ汚れが気になるならこの部品とか【PARTS】

  • ひよこ
  • 2024年2月5日
  • 読了時間: 2分

自転車に乗ってるとスポーツバイクであるあるは


パンツの裾がいつの間にか汚れてる事がある


昨今のクロスバイクやロードバイクには付いてる事が多くなった

チェーンリングガード

これがパンツを巻き込みにくくしてくれる役割も兼ねてるんですが


まぁそれでも汚れは付いてしまう事が往々にあるわけで


そんな時はこのアイテムを使うと解消できるかも


アルミチェーンカバー


ree


ママチャリなどの一般車には基本セットになってるチェーンカバー

この役割はチェーンの汚れをパンツにつきにくくする為のもので

広く使われてます



なんでスポーツバイクにはついてないかと言うと


単純に重量増になるから


元々がスポーツ用として発展してきたので

いらない部分をそぎ落として走る為だけに特化してる乗り物が出来上がる


なのでプラモデルやミニ四駆の様に

後から付け足しを出来る様に最近は拡張性が高くなってる


特にクロスバイクはメーカーによっては

純正の泥除けセットや荷台なども展開されてたりするので

アレコレ後付けして自分だけのクロスバイクを作ることが出来る


ちなみに近年のスタンダードになってるグラベル系も同じ様に

拡張性を重視したモデルが増えてるのでなんでもアリな感じ


さてこのカバー取り付けはとてもシンプル


1.自転車のチェーンステー部分を確認して


ree


2.当てがって取り付け作業を行うだけ


ree


この時にステー部分が短いならカットする事も出来るし

チェーンが当たらない様に微調整に微調整を重ねて取り付けるだけ



ree

その微調整が手間だったりはするのでポンと付けするとちょっと歪になる事も


あと取り付け際に一番の注意点は

フロントディレーラーがダウンスイングには取り付けが出来ない


厳密にいえば取り付けは出来るけども

取付位置がかなりズレる事があるので取り付け出来るかはケースバイケース

なので基本はトップスイングとシングルギヤ用と考えてもらうのが良い


ここでトップとダウンの見分け方を言っておくと

フロントディレーラーの取り付けバンド(フレームに取り付ける部分)

ここよりも変速機の羽が上にあるか下にあるか


ree

羽が上にあればトップスイング

羽が下にあればダウンスイング

それで判断できるのでもし自分の自転車がどっちか判らなければ

そこをチェックすると良いです


コメント


Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square

© 2017 by Shimizu Bicycle Site

Orange Bike Co., LTD.

bottom of page