小さいけどめっちゃあると嬉しい部分【PARTS】
梅雨の合間の晴れ間
相変わらずの緊急事態宣言ですがサイクリングなら密にもならずにということで
土日は走ってる方は多い
そして走ってるとよくある落とし物
バーエンドキャップ
あれって押し込んでるだけなので走ってる振動で落ちちゃうんですよね
そこから剝がれてくることも基本的にはないけども
巻き方によってはペラっとなったりはありえる
そんな時にはコレを取り付けておけば安心
バーエンドキャップ(固定式)

¥440 ~
通常のキャップではなく
中でクランプ部分が広がり圧で固定するキャップ

これがあって外れる事はまぁ基本的にはないでしょう
部品も500円以内で買えるものも多いので
一つ買っておくととても安心
もちろんバーテープを巻きなおしても使えるので
壊れなければずっと使い続けることも可能
意外と知らない人もいるちょっとしたアイテムです
最新記事
すべて表示ここらでそろそろ続いた記事も締めたいところ 前回、前々回と 自転車のフレームサイズとか股下の重要性とか話しました 今回はサイズの上下とサドルの高さについてお話 たぶんこれで終わるはず・・・ では前回の軽いおさらい 股下値は重要だよ 自転車のジャンルによって選び方はバラバラだよ みたいな事を書いてました その中で街乗りをするなら大きめでも小さめでもサイズは好きな方で 的なことを話したような話してない