自転車界のドンの展示会
まぁ
ドンがダメならボスと言っておきましょうか
そう
SHIMANOの展示会です
世界の半分のシェアを持ってると言ってもいいんですかね。。。。
日本の自転車も大半がシマノパーツを使ってます
それほどまでに大きいシマノですが
日本の市場は世界規模で見てもそれほど大きくないみたいです
つい先日、一般公開された9100ももちろん見てまいりました
ツールドフランス直前で発表されて
どこのチームも使ってませんでしたが
フルームが新型ホイールを使ってましたね
クランクは写真の通りと言うか。。。
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_389e936dd3bd478a91a6db05bf3e2d90~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4a748b_389e936dd3bd478a91a6db05bf3e2d90~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_d87e1c9009dd43e9aaaa3d9af45d4f24~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/4a748b_d87e1c9009dd43e9aaaa3d9af45d4f24~mv2.jpg)
すこし太った感じがあります
しかしこれが4アームで剛性を上げてるとなると
不思議となるほどと思えたり。。。?
スプロケットは変わらずチタンを使用しており
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_d78b78325b2a42b48d625db3f57ee111~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/4a748b_d78b78325b2a42b48d625db3f57ee111~mv2.jpg)
レバーなんかもえらくスッキリとした印象が
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_96806a91e8df4a1a9b2944b608be29a8~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/4a748b_96806a91e8df4a1a9b2944b608be29a8~mv2.jpg)
リアディレーラーなんかほとんどXTRとガイド部分変わんないんじゃないかと思うくらいです
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_7a03c71c1caf44ffb7c76f8c86769a2e~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/4a748b_7a03c71c1caf44ffb7c76f8c86769a2e~mv2.jpg)
また
うろうろと展示品を見てたら
MTBパーツでも面白いものがありました
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_f6a590088d974dd298af6c6597ea1021~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/4a748b_f6a590088d974dd298af6c6597ea1021~mv2.jpg)
46Tのリアディレーラーです
昔に富士あざみラインをヒルクライムするときに
ロードバイクに40Tだったか42Tを付けてヒルクライムしてる知り合いは居ました
まぁそれでしっかりと登ってたんで大したもんです
今やMTB界隈はスラムを始めとしたフロントシングル化が進んでますね
しかもフロントをコンパクトにしてリヤ側を大きくすることで登上性能を上げるのも面白いです
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_d5ee307b47874abb8180d3431ae57efe~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/4a748b_d5ee307b47874abb8180d3431ae57efe~mv2.jpg)
しかし今回はMTBパーツよりロードパーツのお披露目です!
ブレーキも当然といった感じでディスク化しており
放熱フィン部分がまたかっこいい・・・
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_0f0f3f374e0741b3b3ea887a4e0051ce~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/4a748b_0f0f3f374e0741b3b3ea887a4e0051ce~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_9aa317a4b52948e489cc53ae893a95f5~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/4a748b_9aa317a4b52948e489cc53ae893a95f5~mv2.jpg)
油圧式なんでワイヤーの取り回しに気を使いそうですが
こちらの自転車はフレームに通しておりますな
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_eeb14220269245d0b4e9894436b6f1de~mv2.jpg/v1/fill/w_600,h_800,al_c,q_85,enc_auto/4a748b_eeb14220269245d0b4e9894436b6f1de~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_84c2d49a1476447db9cdb4e85ee5c48d~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4a748b_84c2d49a1476447db9cdb4e85ee5c48d~mv2.jpg)
行く行くは上位モデルはこの形に落ち着くんでしょうか。。。
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_cf5ee0ee02404f25a69d78a5943593ee~mv2.jpg/v1/fill/w_800,h_600,al_c,q_85,enc_auto/4a748b_cf5ee0ee02404f25a69d78a5943593ee~mv2.jpg)
全体的にブラッシュアップされたモデルなんで急ぎ交換!!
なんてことはなく
今使ってるパーツがダメになったら・・・
フレームから組み立ててみよう!
と言った一念発起での交換でいいと思います
![](https://static.wixstatic.com/media/4a748b_a123416bb2ed443b9dabb4fcafdc21a2~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/4a748b_a123416bb2ed443b9dabb4fcafdc21a2~mv2.jpg)
最新記事
すべて表示いつもご利用ありがとうございます。 年末年始の営業は下記のとおりです。 12/28 営業 12/29 営業 12/30 短縮営業(夕方ごろまで) 12/31~1/4 お休み 1/5 営業 年末年始は各メーカーがお休みになります。...