最新2018年イタリアメーカーの展示会
セミの鳴き声が聞こえる7月中旬
先日、大阪へ展示会へ行ってまいりました
久しぶりの梅田です
久しぶり過ぎてちょっと迷いました
以前来た時には工事中だった場所が通れるようになっててびっくりですね
迂回したら見事に遠回りでした
道を見つけて歩いていると看板を発見

なんとかお目当ての会場に到着です

そうです
今回はチネリを見に来ましたヨ
2017年からシングル+一部は岩井商会が正規代理店になってます
ということでチネリ第2回目の展示会ですね
さっそく見ていきましょう
会場はクーラーの効いた涼しい場所でパーツ、ウェア、自転車と区分けされておりました
先ずはウェア類からみたところ
やはり圧巻です
バイクキャップの種類の多さ


他の自転車ブランドでもここまで数を出してるブランドもそうそうありません
種類も豊富にあるんですが一つ一つが個性に溢れております
担当さんに聞いたところどれも売れ筋だそうです
特に人気があるのは自由の女神像のキャップが一番人気だそうです
また人気の理由の一つとして
サイクルキャップは「自転車屋」でしか取り扱わないため
他の業種では取り扱うことがまずないそうです
言われてみればサイクルキャップなんて普段使いしてる人はあまり見かけませんねぇ
また、アート系のデザインなので自転車に興味がない人でも
気軽に買えるアイテムとしても人気が高いそうです。。
美大生とかに人気かも。。。?
そしてここにもありました
CHNELLI x CHROME
BARRAGE CARGO

¥36,800 +tax
コラボバッグです
熱圧着縫製なんで縫い目がなく完全防水のウォータープルーフです
今からの時期とかだと大活躍間違いないですね
サイド部分もチームカラーとなっていてハイセンスな配色です

バーテープやエンドキャップなど
ド定番のアイテムも揃ってました


COTTONE GEL RIBBON

¥1,800 +tax
バーテープは布テープなんだけど
ジェルを使ったことでクッション性をアップしたモデルです
クラシックな自転車に巻くといい感じかも
カラーはホワイトとブラックの2種
数あるフレームもチラッとご紹介しましょう
VIGORELLI ALU

¥105,000 +tax
人気のヴィゴレッリのチームカラーホワイトバージョンです
シングル用のフレームですがこれは人気がありそうです
Team cinelli chrome カラーを取り入れてます
一応安い方のフレームですが
だからと言って手を全く抜いてません
その証拠にトラックエンドの部分は金打ちになってます
これは手がかかってますわー
精度も高いですわー
それにリヤブレーキケーブルは内蔵式です
ここも手を入れてますね
他にはちゃっかり遊び心を入れてるので
左右でロゴが変わってます
ステーの所を見ると
ヴィゴレッリとチネリに別れてロゴが入ってます


かつて某アメリカ系やイタリア系バイクも似たようにカラーを左右非対称にしてました
カラーは非対称あれどロゴの非対称はあまり聞きませんね
こちらのモデルはアルミフレームで作られており
値段は少しお安くなってます

ガゼッタは今年も継続して出てきます
そうです
カスタムした元の自転車です
カスタムしたってなんぞやって方はこちらへどうぞ
こちらのガゼッタ
今年からはフレーム単体でも販売になりました
なのでカスタムなどご希望ありましたらお気軽にご相談下さい
ガゼッタ繋がりでこちらもご紹介しておきます
GAZZETA DELLA STRADA

¥148,000 +tax
ツーリングバイクですね
フレームとフォークはクロモリです
タイヤサイズは700Cでしたが
しっかりと走れるタイプのバイクですね
泥除けも装着してあり標準装備だと28Cですが
泥除けを外したなら32Cまでいけます
キャリアは前後とも標準装備で専用品になってます
特にリアキャリアは気合が入ってます
フレームサイズによって高さの調整が出切るようになっており
固定部分はえらくしっかりとした造りに


ハンドル部分はサブレバー装備で状態を起こしたままブレーキも可能

変速はクラリスがついてるので手元変速タイプですね
クランクや変速機関係をクラリス統一してくれてるので嬉しい所
また、写真を取り忘れてしまったのですがサドルはBROOKS B17です
パーツだけ見てもかなりお買い得にはなってるバイクです
今写真の枚数みたらまだまだあったので
2回に分けてお届けしますー
ということで今日はこのへんで!